メニュー ご予約・お問い合わせ My PGM

CLUB LIFE
クラブライフ

総武カントリークラブ 総武コースSGMクラブについて

理事会のご案内

会員の代表として、クラブ運営に関する業務全般の基本方針、およびその他の重要事項を運営会社と協議します。各委員会の委員長は、理事を兼任し、各委員会からの要望・意見を理事会にて共有、検討し、理事会での決定事項を委員会へフィードバックします。
会員によるクラブの意思決定機関として、各員会をとり纏め、総武カントリークラブをより良いクラブにグレードアップすること、会員相互の懇親を高めてより良いクラブを醸成すること、を目指します。

競技・ルール委員会のご案内

より良いゴルフクラブである重要な条件の一つは、クラブ競技が正常かつ盛大に挙行されているかどうかにありますので、競技ルール委員会の責務は重要です。また、ル-ルについても競技ルール委員会の責任下にありますので、委員は十分にル-ルを理解してクラブ競技を常に円滑に運営してまいります。

ハンディキャップ委員会のご案内

ハンディキャップ委員会の取り扱う各会員のハンディキャップの認定は、クラブの公式競技を行なうために無くてはならないものです。会員制クラブの会員の重要な権利の一つはクラブの公式競技会に出席できることであり、クラブ競技会への出席資格は当委員会により認定されたハンディキャップ(HDCP)を有している会員に許可されます。
ハンディキャップ委員会では公正正確の理念を持って会員のハンディキャップの認定を行ないます。

コース委員会のご案内

ゴルフ場の良し悪しを決定するのは、常にベストのクオリティにメンテナンスされたコ-スの状態にあります。コース委員会はコ-スが常に良好な状態を維持するためにコ-ス視察を実施して担当者と打合せを行い、メンテナンス方法や改良改善の方法を指示しています。

パブリケーション委員会のご案内

パブリケーション委員会の主たる活動は会報の発行とホームページの公開にあります。会員が知るべきクラブ内外の情報や寄稿文を収集して会報やホームページを作成するまでの全ての仕事を行なっております。

パブリケーション委員会からのお知らせ
パブリケーション委員会では、年2回発行している会報(総武)に掲載する寄稿文を募集しております。ゴルフやコース、クラブに関すること、旅行や健康など題材は自由です。 ご希望の方は総武カントリークラブ事務局までお申し出ください。

フェローシップ・エチケット委員会

総武カントリークラブの目指す「フェローシップ」とは「総武カントリークラブに来場された方々が、一日を楽しく、気持ちよくプレーして、満足してお帰り頂けるクラブライフ」を基本としております。 総武カントリークラブの目指す「エチケット」とは「ゴルフプレーヤーとしてお互いに敬意を払い、迷惑をかけず、好感を与えること」を基本としております。

キャディ委員会のご案内

総武カントリークラブにおけるプレーにおいてキャディはなくてはならない存在です。キャディ委員会はキャディのサービスレベル向上のため、キャディ業務の確認、また、キャディの業務サポートする目的において会員様とキャディとの協力体制を築き上げる事により有意義なクラブライフ実現のため取り組んで参ります。