INFORMATION
クラブのご案内
美しく、タフでチャレンジする価値のあるコース。
ワンストロークを縮める闘争心を沸きおこします。
美しい森と素晴らしいレイアウトはゴルファーをより楽しい1日にするでしょう。
本コースで、おおいに楽しみ、リフレッシュされますよう祈っております。
ワンストロークを縮める闘争心を沸きおこします。
美しい森と素晴らしいレイアウトはゴルファーをより楽しい1日にするでしょう。
本コースで、おおいに楽しみ、リフレッシュされますよう祈っております。
所在地 | 〒270-1337 千葉県印西市草深302 |
---|---|
連絡先 | TEL:0476-46-7111 FAX:0476-46-2027 |
開場日 | 1964年05月24日 |
設計者 | 富沢 誠造 |
クレジットカード | VISA MasterCard JCB AmericanExpress Diners |
服装指定 | ドレスコードあり |
グリーン | ベント&高麗の2グリーン |
ラウンドスタイル | キャディ付歩行プレー 2サムは会員との組合せの場合あり |
ACCESS
アクセス
東関東自動車道 四街道IC(県道64号を印西方面へ左折)→Y字路を左、
千代田団地交差点を左折→王子台交差点を(直進または左折)→中宿交差点→印旛沼→左手手前にコンビニエンスストアがある交差点を左折→クラブ入口(左側)
千代田団地交差点を左折→王子台交差点を(直進または左折)→中宿交差点→印旛沼→左手手前にコンビニエンスストアがある交差点を左折→クラブ入口(左側)
クラブバス送迎について
総武カントリークラブ 総武コースと千葉ニュータウン中央駅間、勝田台駅間の
クラブバス送迎をご利用いただけます。
勝田台駅発のクラブバスにつきましては予約制となっております。
クラブバス送迎をご利用いただけます。
勝田台駅発のクラブバスにつきましては予約制となっております。
お電話でのお問い合せ
TEL : 0476-46-7111 メールでのお問い合わせ
TEL : 0476-46-7111 メールでのお問い合わせ
「服装規定(ドレスコード)」と「エチケット」
フェローシップ・エチケット委員会では、メンバーとゲストの方々が楽しくゴルフができ、今日1日を満足していただける総武カントリークラブを目指し、「ゴルフプレーヤーとしてお互いに敬意を払い、迷惑をかけず、好感を与えること」をモットーとして、エチケットの向上に努めています。
下記に掲げる総武カントリークラブの「服装規定(ドレスコード)」と「エチケット」をお守りいただけない場合は、フェローシップ・エチケット委員、あるいは委員会から委託を受けた者が注意させていただきますので、この趣旨をご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申しあげます。
下記に掲げる総武カントリークラブの「服装規定(ドレスコード)」と「エチケット」をお守りいただけない場合は、フェローシップ・エチケット委員、あるいは委員会から委託を受けた者が注意させていただきますので、この趣旨をご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申しあげます。
ドレスコード
下記の中で認められている服装であっても、紳士淑女にふさわしい品位ある着こなしをしていただきますようお願いいたします。-
-
◆ご来場時ならびにプレー後のクラブハウス内での服装
- ・ご来場の際、またはプレー終了後のクラブハウス内では全ての来場者にスーツジャケット・ブレザーなどの上着(ブルゾン・ジャンパー類は不可)の着用をお願いします。ただし、6月1日から9月30日までの期間および北コース利用の際は任意といたします。
- ・ジーンズまたはそれと見間違うような生地のもの、カーゴタイプ(大型のふた付きの外ポケット)のスラックスやトレーニングウェアー・ジョガーパンツ類での入退場はお断りいたします。プレー時の着用も同様にお断りいたしますが、冬季の防寒パンツ類の着用は可といたします。
- ・女性のホットパンツ、超ミニスカート、タンクトップ、キャミソールなど過度に開放的な服装での入退場はお断りいたします。プレー時の着用も同様にお断りいたします。
- ・サンダル、スニーカー、下駄、スリッパでの入退場はお断りいたします。
- ・食堂内では、帽子、サングラス、ジャンパー、ウィンドブレーカー、レインウエアー、ダウンウェアー等の着用はお控えください。また、時期により汗をかき濡れた衣服は、ロッカーで着替えた上で食堂にお入りください。
-
-
◆プレー時の服装
- ・襟付きスポーツシャツを着用してください。ハイネックやスタンドカラー(3cm以上)のシャツは可ですが、Tシャツと見間違えるようなものは不可といたします。
- ・Tシャツ、タンクトップまたはそれに類する服装のみの着用はお断りいたします。高機能素材の長袖アンダーウェアーは、その上にシャツを着用すれば可といたします。
- ・シャツの裾はスラックスやスカートの中に入れてください。ただし、女性のオーバーブラウス仕様のシャツの着用は可といたします。
- ・男性の半ズボン(膝丈より短いもの七分丈のものは不可)はハイソックスの着用を義務付けてはおりませんが、アンクル丈のソックスでのプレーはお断りいたします。ただし女性は可とします。
- ・ゴルフシューズは芝保護のためソフトスパイクやスパイクレスシューズでお願いいたします。
- ・危険防止と熱中症予防のため帽子類の着用をお願いいたします。
- ・タオル類を首に巻いたり、肩に掛けたり、腰から下げたりすることはお断りいたします。
エチケット・マナー
エチケットにつきましては、まずゴルフ規則『規則1 ゲーム、プレーヤーの行動、規則』(※JGAホームページより転載)をご一読ください。常に周囲にいる方、後続の方へ配慮した行動をお願いいたします。
- ・プレーのペースはハーフラウンド2時間15分以内を目標に、前の組との間隔を空けないよう常にプレーファーストを心がけてください。
- ・プレーのペースについてマーシャルから注意があった場合は、特に意識してプレーのスピードを上げるようご協力お願いいたします。
- ・バンカーの修復やグリーンのピッチマークの修復はプレーヤー自身でお願いいたします。
- ・ターフを取るような素振りはお断りいたします。
- ・帽子類やサングラスのクラブハウス内での着用はご遠慮ください。
- ・大声を出したり、騒いだりして周囲に迷惑をかける行為はお断りいたします。
- ・喫煙は灰皿のあるところでお願いいたします。歩きながらの喫煙はお断りいたします。
- ・携帯電話はマナーモードに設定し、ロビー、レストラン内では通話や電子機器のお取り扱いをご遠慮ください。また、コース内での通話もご遠慮いただくようお願いいたします。
- ・車を運転される方の飲酒をお断りいたします。
★メンバーの皆さまへのお願い
- ・メンバーの皆さまは、エチケット・マナーにつきまして率先して普及・励行していただきますようご協力お願いいたします。
- ・ご同伴やご紹介いただくゲストの方には、メンバーの皆さまから服装規定(ドレスコード)やエチケットについて、あらかじめ説明をしていただきますようお願いいたします。
- ・メンバーの皆さまが服装規定(ドレスコード)やエチケットを守られていない方を見かけた場合は、丁寧にその趣旨を説明し、ご注意していただきますようお願いいたします。