PGMゴルフ場インターネット予約サービス利用規約

パシフィックゴルフマネージメント株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社の運営するインターネットを利用したゴルフ場利用予約サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用規約について以下のとおり定めます。

第1条(総則)

  1. 本サービスの利用を希望する個人は、本規約を承認の上、当社の指定する登録手続きを完了し、当社の承認をもって、本サービスを利用できるPGM Web会員(以下、「PGM Webユーザー」といいます。)となります。
  2. 本規約は、本サービスにおいて、PGM Webユーザー登録手続きの際に当社とPGM Webユーザーとの間で締結される利用条件を定めるものとなり、本規約は当社とPGM Webユーザーとの合意内容を構成するものとなります。
  3. 当社は、本サービスの内容、本サービスに係るシステム、本サービスで提供する情報内容について誤りやバグがないこと、および、PGM Webユーザーがこれらを常時利用できることを保証しておりません。
  4. PGM Webユーザーは、自己の費用と責任において本サービスを利用するものとします。
  5. 本サービスの利用に必要な通信機器の調達費用、電子メールの受信を含む通信費用等は、全てPGM Webユーザーが負担するものとします。

第2条(ユーザーID及びパスワードの管理)

  1. 当社は、PGM Webユーザーに対しユーザーIDを付与します。PGM Webユーザーは、付与されたユーザーIDに対し自らパスワードを設定するものとします。PGM Webユーザーは、善良なる管理者の注意義務をもってユーザーID 及びパスワードを使用・管理するものとします。
  2. 当社は、PGM Webユーザーが複数のユーザーIDを持つことを禁止します。
  3. 当社は、PGM Webユーザーが付与を受けたユーザーIDを第三者に譲渡又は貸与すること、および、PGM WebユーザーがユーザーID 及びパスワードを他人に使用させることを禁止します。
  4. 当社は、PGM Webユーザーの責めに帰すべき事由により、ユーザーIDおよびパスワードが不正利用等された場合、それによりPGM Webユーザーまたは第三者がこうむる不利益ならびに損害に対し、一切の責任を負わないものとします。
  5. ユーザーID またはパスワードを他人に知られた場合、PGM Webユーザーは、その責任において速やかにこれらを変更するなど適切な措置を講ずるものとします。

第3条(登録情報)

  1. PGM Webユーザーは、PGM Webユーザー登録手続きの際にPGM Webユーザーが申告した情報(以下、「登録情報」といいます。)に虚偽の情報がないことを当社に保証します。
  2. 登録情報に変更が生じた場合は、PGM Webユーザーは速やかに当社が定める変更手続きを行うものとします。
  3. 当社は、必要に応じてPGM Webユーザーに登録情報の内容確認を行う場合があります。
    当社は、登録情報について次の目的で利用します。ただし、個人情報に関しては第4条の定めに従って管理・利用するものとします。
    1. (1) 当社指定のゴルフ場が、当該ゴルフ場の宣伝広告、市場調査などに利用する目的。
    2. (2) 当社が、本サービスのシステム上の利用向上、および利用状態の把握を目的 としたアンケートを実施する目的。

第4条(個人情報の保護)

PGM Webユーザーの個人情報の取り扱いは、当社の「個人情報保護方針」に従います。

第5条(アクセスログ)

当社は本サービスにおいてPGM Webユーザーのアクセスした情報をアクセスログとして記録しています。アクセスログにはアクセスされたPGM WebユーザーのIPアドレス、ドメイン名、アクセス回数などの情報が含まれています。アクセスログに関しては本サイトの利用・閲覧状況に関する統計分析に使用させていただきますが統計分析以外での使用はいたしません。

第6条(ゴルフ場の予約)

  1. PGM WebユーザーはユーザーIDおよびパスワードを使用し、インターネットを通じて当社が運用する本サービスのサイトからゴルフ場でのゴルフプレーを予約することができます。
  2. PGM WebユーザーはユーザーIDおよびパスワードにより本サービスのサイトに入り、PGM Webユーザーはゴルフプレーを希望する日時やゴルフ場をサイト上にて選択し予約の申し込みを行います。ユーザーID およびパスワードが正しく入力された場合、当社は、PGM Webユーザーから予約の申し込みがあったものとみなします。
  3. 前項に基づくPGM Webユーザーからの予約申し込みに対して、当社が承諾した場合は、当社からPGM Webユーザーへ予約確認のメールを送付します。当社からPGM Webユーザーへのメールが送付された時点でPGM Webユーザーの予約は完了となります。

第7条(PGM Webユーザーの禁止事項)

  1. 当社はPGM Webユーザーの以下に該当する、もしくはその恐れのある行為を禁止します。
    1. (1) 公序良俗に反する行為
    2. (2) 法令に違反する行為
    3. (3) 当社もしくは第三者の著作権・肖像権・その他知的財産権を侵害する行為
    4. (4) 当社もしくは第三者を誹謗・中傷する行為または、不利益を与える行為
    5. (5) 選挙運動もしくはこれに類似する行為、または公職選挙法などの法令に違反する行為
    6. (6) 当社の事業あるいは提供するサービスの運営を妨害する行為
    7. (7) 当社が承認していない営業行為、営利を目的とした情報提供を行う行為
    8. (8) 有害なコンピュータープログラムを送信または書き込む行為
    9. (9) 本サービス上の情報を改ざんしまたは消去する行為
    10. (10) 他のPGM Webユーザーの個人情報、ユーザーID、及びパスワードを不正に使用する行為
    11. (11) 本サービスにより受ける情報を、営業に利用すること、または第三者へ提供する目的で情報を加工および再利用する行為
    12. (12) 本規約に基づく権利・義務を他人に譲渡し、または本規約に基づく契約上の地位を他人に譲渡する行為
    13. (13) その他、当社が不適当と判断する行為
  2. 前項の禁止事項に該当し、それにより当社が損害を負った場合には、PGM Webユーザーはその一切の責任を負い、当社が被った一切の損害および損失を賠償するものとします。

第8条(PGM Webユーザー資格の抹消)

  1. 当社は、PGM Webユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、当該PGM Webユーザーの承諾の有無に関わらずPGM Webユーザーとしての資格を抹消することができるものとします。
    1. (1) PGM Webユーザーが本規約に違反した場合
    2. (2) PGM Webユーザーが各ゴルフ場にて定めるゴルフ場利用約款に違反した場合
    3. (3) PGM Webユーザーが本サービスの利用を一定期間行っていない場合
    4. (4) 当社がPGM Webユーザー資格を抹消することが適当と判断した場合
  2. PGM Webユーザー資格の抹消により当該PGM Webユーザーが損害を被った場合、当社は、当社に故意重過失があるときを除き、当該PGM Webユーザーに対して一切責任を負わないものします。

第9条(電子メールの受・発信)

  1. PGM Webユーザーと当社にて電子メールの受・発信を行う場合、PGM Webユーザーは登録情報と同一のメールアドレスを使用するものとします。PGM Webユーザーが登録情報と異なるメールアドレスを使用して受発信を行った場合は、 当該PGM Webユーザーに不利益、損害が発生しても、当社に故意重過失があるときを除き、当社はその責任を負わないものとします。
  2. 当社の責めに帰さない事由による当社からの電子メールの不達により、当該PGM Webユーザーが不利益、損害をこうむった場合であっても、当社に故意重過失があるときを除き、当社はその責任を負わないものとします。

第10条(免責事項)

当社は、次に掲げる事項により生じるPGM Webユーザーの損害については、当社に故意重過失がある場合を除き、その責任を負わないものとします。

  1. (1) 通信機器、通信回線、コンピューター等のシステム機器等の障害または瑕疵並びにこれらを通じた情報伝達システム等の障害、瑕疵並びに第三者による妨害、侵入、情報改変等により、当サービスの提供ができなくなった場合、もしくは本サービスの提供遅延およびその誤謬、欠陥が生じた場合
  2. (2) PGM Webユーザーからの予約申込みが、当社の故意または重大な過失によらないシステム上の制限、エラー、内容の瑕疵等により、機能しなくなったときあるいは誤った予約の受付を行った場合。ただし、上記の事態が発生した場合であっても、当社の故意または重過失の有無に拘らず、それまでに成立した予約契約の有効性には、何らの影響がないものとします。
  3. (3) 本サービスの利用に際し、使用されたユーザーID、パスワードが、予め当社に登録されているユーザーID、パスワードと一致することを当社が確認した場合。
  4. (4) 本サービスで提供する情報内容につき、誤謬、欠陥があった場合
  5. (5) 天災地変、法律の改廃・制定、政変、同盟罷業その他不可抗力と認められる事由により、本サービスの提供ができなくなった場合、もしくは本サービスの提供遅延およびその誤謬、欠陥が生じた場合
  6. (6) PGM Webユーザーが登録情報の変更を当社に届け出なかった場合
  7. (7) PGM WebユーザーがユーザーID 及びパスワードの管理を怠った場合

第11条(サービスの中断・変更・中止)

  1. 当社は、PGM Webユーザーへの告知なしに、またPGM Webユーザーからの承諾を得ることなく、本サービス内容の一部または全部を中断もしくは変更する場合があります。
  2. 前項に基づく内容の中断または変更により、PGM Webユーザーに不利益もしくは損害が生じた場合、当社はその責任を負わないものとします。
    当社は、PGM Webユーザーへ本サービスの中止日の1ヶ月前に当社ホームページ上において告知することにより、本サービスを中止することができます。

第12条(商標の使用)

PGM Webユーザーは、当社の社名・ロゴ・商標、本サービスで使用される写真、掲載記事などを無断で使用しないものとします。

第13条(知的財産権)

本サービスを構成する文字、写真、映像、音声などに関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は当社または当該権利を有する第三者に帰属します。

第14条(本規約の変更)

当社は、本規約の各条項について相当の事由があると認められる場合には、当社のウェブサイトへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、これを変更できるものとします。当該変更は、公表等に際して定める適用開始日から適用されるものとします。

第15条(準拠法)

本規約は日本国法に準拠するものとします。

第16条(裁判管轄)

本サービスに起因する当事者間の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所としてこれを処理します。

附則

第17条(経過措置)

  • 2012年11月から2013年9月までに付与された未連携カウントの有効期限は、2013年11月末日までとします。
  • 2012年10月以前に付与された未連携カウントの有効期限は、従前の通り、その付与日から1年とします。
  • 2013年10月以降に付与された未連携カウントの有効期限は、付与日の翌月末日までとします。
  • 2012年4月25日改定
  • 2013年4月1日改定
  • 2013年7月1日改定
  • 2013年12月25日改定
  • 2016年4月1日改定
  • 2017年5月30日改定
  • 2018年10月1日改定
  • 2020年3月31日改定
  • 2023年5月31日改定

 


個人情報保護方針

I.基本方針

パシフィックゴルフマネージメント株式会社及びその子会社(以下、総称して「当社」といいます。)は、当社が事業活動上取り扱う個人情報が貴重なものであり、適切に保護することが重要な責務であることを認識し、以下に定める当社の個人情報保護に関する基本方針及び個人情報取扱規則(以下、「当社個人情報保護方針」といいます。)にしたがって個人情報の保護を行います。
なお、当社の住所、代表者名につきましては、下記URLからご覧ください。
https://www.pacificgolf.co.jp/privacypolicy/company.asp

  1. 当社は、個人情報の取得にあたり、利用目的をできる限り明確にし、当該利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を取得します。
  2. 当社は、法令に定める場合を除き、取得した個人情報を利用目的の達成に必要な範囲内でのみ利用します。
  3. 当社は、個人情報を取扱うにあたり、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
  4. 当社は、業務委託で個人情報を委託先に開示する場合は、取得した個人情報の利用目的の遂行に必要な範囲内で、委託先に対する適正な管理の下で行います。
  5. 当社は、個人情報の取扱いにあたり、利用目的の達成に必要な範囲内において、正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、本人が適切に関与できるよう、合理的な範囲で速やかに対応します。
  6. 当社は、個人情報に関して適用される法令及び個人情報保護委員会のガイドラインを遵守するとともに、上記の項目に関する当社個人情報保護方針及びその運用を適宜見直し、改善して参ります。

制定日:2008年1月1日
最終改定日:2022年4月1日

パシフィックゴルフマネージメント株式会社
代表取締役社長 田中 耕太郎

II.個人情報取扱規則

当社は、当社に個人情報を提供されるすべての方(以下、「本人」といいます。)の個人情報を、以下のとおり取り扱います。

1.個人情報の取得

当社は、本人から個人情報をご提供いただく場合には、個別の契約その他の通知に基づき又はこのウェブサイトを通じて、その個人情報を利用する目的(以下、「利用目的」といいます。)をあらかじめ明示いたします。当社は、別段の定めのない限り、後掲の「9.個人情報の利用目的」の達成に必要な範囲内において個人情報を利用いたします。但し、当社の社員が会話や名刺交換にて個人情報を受領する場合、事前の利用目的の明示を省略させていただくことがあります。また、提供時の状況から利用目的が明らかな場合は、利用目的の明示を省略させていただくことがあります。なお、当社のウェブサイトを通じて、本人より個人情報をご提供いただく場合、後掲の「9.個人情報の利用目的」の範囲内での個人情報の利用に同意していただいたものとして取り扱わせていただきます。個人情報保護法の施行前(2005年3月31日以前)に取得し、当社にてデータベース化し保有する個人情報に関しては、上記の利用目的で継続して利用させていただきます。
当社は、法令に定める場合を除き、要配慮個人情報を取得しません。

2.個人情報の利用

当社は、次の場合を除き、個人情報を利用目的外に使用しません。

  1. 利用目的以外のために利用することが、法令又は個人情報保護委員会のガイドラインにより認められている場合
  2. 本人の同意がある場合
  3. 本人の識別できない状態(統計情報等)で利用する場合

3.個人情報の管理

当社は、個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために、法令及び個人情報保護委員会のガイドラインに基づき当社個人情報保護関連規程を整備し、かかる規程に従い、個人情報管理責任者を通じて、従業員の教育訓練や業務委託先の監督等を行い、個人情報の適正な取扱い及び保有する個人情報の保護に努めます。
また、個人情報を取り扱う機器、書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置や個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス等を防止する措置を講じるよう努めるとともに、外国において個人情報を取り扱う場合には、その国における個人情報の保護に関する制度を把握して安全管理措置を講じるよう努めます。

4.個人情報の共同利用及び第三者への開示

当社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。

  1. 本人の同意がある場合
  2. 本人を識別できない状態(統計資料等)で開示する場合
  3. 利用目的の達成のために必要な範囲内において、当社に対して機密保持義務を負っている代理店及び業務委託先等(以下、総称して「ビジネスパートナー」といいます。)に対し、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託及び開示する場合(本人からのお問い合わせ、資料請求等の内容から、当社のビジネスパートナーから回答することが適切であると合理的に判断される場合を含みます。)但し、この場合、当社は、当該ビジネスパートナーの選定に際して、十分な個人情報保護水準を備えていることの確認や、委託契約等による当該ビジネスパートナーに対する個人情報保護に必要な措置の義務付け等の方法により、委託先の管理のための適切な措置を講じます。
  4. 商品のご購入やサービスのご利用等に係るお支払いに際し、クレジット決済のため金融機関等に個人情報を開示する必要がある場合
  5. 当社が合併、会社分割、事業譲渡等の事由による事業の承継に伴って、個人情報を提供する場合
  6. 関係する法令又は個人情報保護委員会のガイドラインにより、第三者への開示が認められている場合
  7. 司法機関又は行政機関等から、法令に基づき開示又は提供を命じられた場合
  8. 人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合で本人の同意を得ることが困難な場合
  9. パシフィックゴルフマネージメント株式会社とその子会社との間又は子会社同士の間で、後掲9に記載の利用目的の達成のために必要な範囲内において次のとおり個人情報を開示・共有する場合
    (1)開示・共有する個人情報の項目
    お客様の氏名、住所、連絡先などお客様等を特定するための情報、当社・子会社との取引内容等に関する情報、及び当社・子会社との取引等の管理に必要な情報
    (2)個人情報の管理について責任を有する者
    パシフィックゴルフマネージメント株式会社(同社の住所および代表者名は、会社情報欄をご覧ください)

5.個人情報に関するお問い合わせ

当社が保有するご自身の個人情報について、照会、変更、訂正、利用停止等を希望される場合には、ご自身が個人情報をご提供された当社の部署、事業所又は担当者(当社のウェブサイトを通じてご提供された場合又はご提供先がご不明な場合には、以下に記載するお問い合わせ窓口)にご連絡いただければ、当社所定の手続に基づき速やかに対応いたします。その際、第三者による個人情報の不正な取得、改ざん等を防止するため、本人からの要請であることを確認させていただく場合がありますので、ご協力をお願いいたします。 また、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」又は「特定商取引法に関する法律」に基づき当社の商品やサービスに関する宣伝・広告を目的とする電子メールの受領承諾の取消しを希望される場合にも、初めに受領承諾の意思を表示された当社の部署、事業所又は担当者(当社のウェブサイトを通じてご提供された場合又はご提供先がご不明な場合には、以下に記載するお問い合わせ窓口)にご連絡いただければ、当社所定の手続に基づき速やかに対応いたします。

お問い合わせ窓口:

(電子メールによるお問い合わせ)
info@pacificgolf.co.jp
(郵便によるお問い合わせ)
〒110-0015 東京都台東区東上野一丁目14番7号 アイエムタワー
パシフィックゴルフマネージメント株式会社
個人情報お問い合わせ窓口宛

6.法令の遵守

当社は個人情報の保護に関して適用される法令、個人情報保護委員会のガイドライン及び当社個人情報保護方針を遵守します。

7.ウェブサイトにおける個人情報の取扱い

(1)Cookie及びウェブビーコンの利用

当社のウェブサイトでは、Cookieやウェブビーコンを以下の目的のために利用する場合があります。Cookieは、ウェブサイトの効率的な運用のために、サーバーが本人のブラウザーに送信し、ブラウザー側に保持される識別情報です。ウェブビーコンは、Cookieを利用して特定のウェブページへのアクセスについて統計情報を取得するための技術です。

  1. 1.ご利用のブラウザー、あるいは利用者を特定し、認証の手間を軽減するため
  2. 2.ウェブサイトや電子メール等の内容を改良するため
  3. 3.ウェブサイトや電子メール等の内容を、本人ごとにカスタマイズするため
  4. 4.あらかじめ個人情報を登録いただくサービスにおいて、本人のサービスの利用状況を把握し、改善を行うため及びマーケティング活動に利用させていただくため
  5. 5.個人を特定できない状態で統計資料として利用するため

Cookieやウェブビーコンによる上記の利用を希望されない場合、通常、お使いのブラウザーにおいてCookieを受け付けない設定やウェブビーコンによる画像を表示しない設定にすることができますが、そのような設定をして当社のウェブサイトをご利用いただく場合には、ウェブサイトで提供している機能の一部がご利用できないことがあります。

(2)IPアドレスの利用について

お客様が当社のウェブサイトをご利用された際に、お客様が使用しているIPアドレスをはじめとしたアクセスログ情報を記録しております。IPアドレスは、サーバーにアクセスしているコンピューターを特定できる番号ですが、コンピューターの使用者を特定することはできません。また、いかなるアクセスログ情報も、当社のウェブサイトの利用状況把握のためにのみ利用し、ユーザー認証が必要なページ以外では、利用者本人を特定する目的には利用いたしません。

(3)SSLについて

当社のウェブサイトを通じて、本人より個人情報をご提供いただく際には、通信途上における第三者の盗聴等を防止する目的で、SSL(Secure Sockets Layer)による暗号化技術を使用いたします。但し、当社のウェブサイトの一部には、システムの制約等により、SSLに対応していないものがあります。また、お客様のコンピューター環境により、これらの技術の利用をご利用いただけない場合もあります。これらの場合には、通信途上における安全性が確保できない旨の表示をいたします。

(4)当社サイトからのリンク先

当社のウェブサイトからリンクされている当社以外のウェブサイトにおける個人情報の保護及びコンテンツに関して当社は一切責任を負うことはできません。

8.改定について

当社では、利用目的の変更、安全性の更なる向上、関連法令又は個人情報保護委員会のガイドラインの改定等に応じて、当社個人情報保護方針を改定する場合があります。改定後の個人情報保護方針は、当社ウェブサイトなどにて掲載します。

9.個人情報の利用目的

当社はお客様から提供いただく個人情報(ご芳名、ご連絡先住所・電話番号、電子メールアドレス、生年月日、性別、顔写真などの特定の個人を識別できる情報又は個人識別符号が含まれる情報)を以下に記載する利用目的のために利用します。

  1. 当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供とこれらのアフターサービスの実施のため
  2. 当社及び提携先企業のイベント、ご優待、サービス、商品など当社事業活動に関する情報の送付、ご案内を行うため
  3. 当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供に係わる契約並びに取引先との契約の締結及び履行、契約後の管理のため
  4. 当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供に係る料金の請求、収納及び債権保全のため(信販会社等へのクレジットカード等による支払い手続きを依頼する場合を含みます。)
  5. 各種お問い合わせ、資料請求等に関する対応のため
  6. お客様のご意見、ご要望や利用環境などに関する調査を実施して、満足度の向上につながるサービス等の改良・改善を行うため
  7. 当社が提供する商品の販売やサービスの提供に必要な連絡のため(ご予約内容の変更、緊急時の個別のお問い合わせ、拾得物のご連絡、宅配業者等への品物の発送を依頼する場合を含みます。)
  8. 懸賞・キャンペーン等の当選、採用等の本人への通知、商品・謝礼の提供、イベントの企画・運営を行うため
  9. アンケート依頼、市場調査・顧客動向分析その他、経営・運営上必要な分析を行うためのデータ作成及び個人を識別できない統計データ作成及び公表、その他調査研究のため
  10. 当社事業に係る経営分析のため
  11. 当社事業に関する新商品・新サービス及びこれらを提供するソフトウェア・システムや設備機器の検討、開発、導入のため
  12. 閲覧履歴や購買履歴等の情報を取得・分析し、お客様の趣味・嗜好に応じた商品・サービス・情報に関する広告、ご案内等を行うため
  13. 当社の義務の履行及び権利の行使、会社の社会的責任(CSR)に関する活動のため
  14. お客様及び従業員のセキュリティ確保のため
  15. 施設の設備及び機器の保全管理並びにその状況の管理のため
  16. 上記の利用目的に付帯関連して、当社から行う情報提供のため
  17. 当社及び子会社の経営管理のため

 


PGMロイヤルティプログラム会員規約

第1条(目的)

PGMロイヤルティプログラム会員規約(以下、「本規約」といいます。)は、パシフィックゴルフマネージメント株式会社(以下、「当社」といいます。)が、PGMロイヤルティプログラム会員(以下、「PGMRP会員」といいます。)に対し提供するサービスの内容及び当該サービスの利用にかかる契約内容を定めたものです。本規約は、PGMRP会員と当社の合意内容を形成します。

第2条(登録申込)

  1. PGMRP会員への登録を希望する方は、本規約の内容をご承諾のうえ、当社所定の登録申込書に必要事項を記載し、当社が指定する当社グループのゴルフ場(以下、「対象ゴルフ場」といいます。)へご本人が直接申し込むか、もしくは当社が提供するPGMアプリ内のPGMRP会員への登録申込画面に必要事項を入力し、ご本人がアプリを介して直接申し込むものとします。なお、PGMアプリを介してPGMRP会員への登録申込を実施する方は、事前に、当社が提供するPGMゴルフ場インターネット予約サービス利用規約への同意によるPGM Web会員への登録と、ご本人が所有するスマートフォンへのPGMアプリのダウンロードが必要となります。
  2. 登録資格は、以下の条件を満たす方に限ります。
    (1)個人の方(当社が要求した場合に、現存する本人だと証明できる方に限ります。)
    なお、未成年者は、保護者(親権者、親権者以外の法定代理人もしくは現に未成年者を監護する者)の同意が得られる方
    (2)本規約に同意する方
    (3)当社の定める個人情報保護方針に同意する方
    (4)ゴルフプレーを行うに際し、当社、子会社及び各対象ゴルフ場が別途定める「ゴルフ場利用約款」「カ―ト利用約款」その他の諸規則を遵守する方
    (5)暴力団員、暴力団関係企業・団体その他の反社会的勢力、またはその関係者ではなく、第13条の確約事項を遵守する方
  3. 当社が申込者の登録を承諾した場合、申込者に対してPGMカードを発行、もしくはPGMアプリ上にご本人専用の2次元コードを発行します。申込者がPGMカードを受領したとき、もしくは2次元コードがご本人のスマートフォンのPGMアプリ内に表示されたときに、当社と申込者との間のPGMロイヤルティプログラムにかかる利用契約が成立するものとします。
  4. 登録申込の必要事項に正しい記載・入力がない場合には、当社は登録申込をお断りする場合があります。また、登録後に届け出た事項に虚偽が判明した場合には、第11条の定めが適用されます。
  5. PGMRP会員の登録資格は一身専属とします。当社が本規約に基づきPGMRP会員へ付与するPGMポイントを含めた全ての権利は相続の対象とはなりません。
  6. PGMロイヤルティプログラムへの登録にかかる費用及びPGMRP会員の会費は無料とします。

第3条(PGMカード)

  1. PGMカードは、PGMカードの発行を申し込んだPGMRP会員1名につき、1枚発行します。
  2. PGMカードは、当社が所有権を有しPGMRP会員へ無償で貸与します。PGMRP会員はPGMカードをご自身で管理・使用するものとし、盗難、紛失、破損等が起きないよう善良な管理者の注意をもって管理するものとします。PGMRP会員はPGMカードを受領後直ちにPGMRP会員ご自身で、当該カードの裏面の署名欄に署名を行う必要があります。PGMカードは署名により有効となります。
  3. PGMカードは当該カードに自署したご本人のみが使用できるのものとし、他人へ貸与・譲渡することはできません。
  4. 前項の定めに反してPGMカードを他人に貸与し、第8条に定めるPGMポイントを取得したことが判明した場合には、当社は当該PGMポイントの付与を取消すことができます。また、不正にPGMポイントを使用したことが判明した場合には、当社は、不正を行った者に対し、不正に使用したPGMポイント分のPGMポイントを、不正を行った者が保持するPGMポイント残数から差し引くか、もしくは不正に使用したPGMポイント相当額の支払を請求できるものとします。なお、不正を行った者がPGMRP会員である場合には、第11条に基づき当社は当該会員との契約を解除し、当該会員の資格は喪失するものとします。また、PGMカードを他人に貸与・譲渡したことにより当該PGMRP会員のPGMポイントを使用された等、当該PGMRP会員に生じた損害については、当該PGMRP会員ご本人の負担となります。
  5. PGMRP会員は、PGMカードの紛失・盗難にあった場合には、速やかに所定の手続きにより当社に届け出るものとします。当社は、当該届け出により紛失・盗難のPGMカードを当該届け出の受領時点で失効させるものとします。当社は、紛失・盗難の届け出を行い、新たなPGMカードを希望するPGMRP会員に、新たなPGMカードを発行し貸与します。この場合、紛失・盗難により失効したPGMカードに残っていたPGMポイントに関する権利は、新たなPGMカードに引き継がれるものとします。ただし、当社がPGMRP会員から紛失・盗難の届けを受領する以前に、第三者によってPGMポイントを消費された等の損害その他の不利益については、PGMRP会員ご本人の負担となります。
  6. PGMカードが、汚損または破損し使用できない状態になった場合には、所定の手続きにより当社に届け出るものとします。当社は、当該届け出を受領後、汚損または破損し使用できないPGMカードと引き換えに新たなPGMカードを発行し貸与します。この場合、汚損または破損し使用できないPGMカードに残っていたPGMポイントに関する権利は、新たなPGMカードに引き継がれるものとします。
  7. PGMカードの発行には、発行ごとに200円(税込み)の手数料がかかります。ただし、第2条に基づき発行する初めてのPGMカードの発行には手数料はかからないものとします。

第4条(PGMアプリ内の2次元コード)

  1. 当社は、PGMアプリ内において、PGMRP会員1名に対し、1つの2次元コード(以下、「アプリ2次元コード」といいます。)を発行します。
  2. PGMRP会員は、ご自身でアプリ2次元コードを管理・使用するものとします。
  3. アプリ2次元コードは、PGMRP会員本人のみが使用できるものとし、他人への貸与・譲渡はできません。当該2次元コードを他人に貸与し、不正にポイントを取得したことが判明した場合には、当社はポイントの付与を取消すことができます。また、不正にポイントを使用したことが判明した場合には、当社は不正を行った者に対し、不正に使用したPGMポイント分のPGMポイントを、不正を行った者が保持するPGMポイント残数から差し引くか、もしくは不正に使用したPGMポイント相当額の支払を請求することができるものとします。なお、不正を行った者がPGMRP会員である場合には、第11条に基づき当社は当該会員との契約を解除し、当該会員の資格は喪失するものとします。また、当該2次元コードを他人に貸与・譲渡したことによりPGMポイントを使用された等の当該PGMRP会員に生じた損害については、当該PGMRP会員ご本人の負担となります。

第5条(PGMカードとアプリ2次元コード)

PGMRP会員は、PGMカードとアプリ2次元コードの両方の発行を受けることができます。ただし、サービスの利用(スマートチェックインやプロショップでの買い物)に関し、PGMカードとアプリ2次元コードを同時に利用することはできません。

第6条(スマートチェックイン)

  1. スマートチェックインとは、PGMRP会員が、対象ゴルフ場におけるゴルフプレーの来場時に、PGMRP会員ご本人のPGMカードの2次元コードもしくはアプリ2次元コードを、当社が指定する機器(以下、「指定機器」といいます。)に読み取らせ、指定機器が指示する操作を完了することにより、対象ゴルフ場におけるゴルフプレーの来場時に必要なチェックイン手続きを簡易に完了させることができるサービスです。
  2. スマートチェックインを利用するPGMRP会員は、前項に記載の方法でスマートチェックインを行うことを原則とします。ただし、指定機器やカードの不具合等によりPGMRP会員が自らのPGMカードの2次元コードもしくはアプリ2次元コードを対象ゴルフ場の当社従業員によって指定機器に読み取らせることを委託した場合は、当社従業員がPGMRP会員に当該PGMRP会員用のカードホルダを交付した時点でスマートチェックインによるチェックイン手続きが完了したものとします。なお、本項のスマートチェックイン行為は、ご本人が行ったものとみなします。
  3. スマートチェックインは、PGMRP会員のみがご利用できるサービスです。
  4. PGMRP会員は、対象ゴルフ場におけるゴルフプレーの来場時にスマートチェックインを実施することにより、当該スマートチェックイン行為によって本契約第7条「ゴルフプレーに関する規約等」、第12条「個人情報の取り扱い」および第13条「反社会的勢力の排除」の記載内容について同意する意思表示を行ったものとみなすことに同意したものとします。

第7条(ゴルフプレーに関する規約等)

PGMRP会員は、対象ゴルフ場においてゴルフプレーを行う場合、本規約の他、当該ゴルフ場の各種約款等(ゴルフ場利用約款、乗用カート利用約款、貴重品ロッカーに関する利用約款、駐車場またはクラブハウスの利用に関する利用規約等を含む)に従わねばならないものとします。

第8条(PGMポイント)

  1. 当社は、PGMロイヤルティプログラムの特典として、PGMRP会員に対しPGMポイントを付与します。PGMRP会員は、付与されたPGMポイントを1ポイント1円として換算し、当社サービスへの支払いに使用することができるものとします。
    1. (1)特典として付与するPGMポイントは以下に定めるとおりとします。
      1. ①スマートチェックイン来場ポイント
        PGMRP会員が対象ゴルフ場にゴルフプレーで来場した際にスマートチェックインをした場合
        1. ・1回のチェックインにつき、20ポイント。
      2. ②お客様アンケートポイント
        PGMRP会員が対象ゴルフ場にゴルフプレーで来場した後2週間以内に、当社のホームページのお客様アンケートにご回答いただいた場合
        1. ・1回の回答に対して5ポイント。
          ただし、お客様アンケートの回答が完了しなかった場合には当該ポイントは付与されません。
      3. ③PGM Webステイタスポイント
        当社が定める付与条件を満たしたPGMRP会員に対し、PGM Webステイタスを付与します。当該ステイタスに応じて、当社が定める対象期間の精算総額に対する割合で、PGMポイントを付与します。PGM Webステイタスの詳細は、「PGM Webステイタス規約」に定めるものとします。
    2. (2)PGMポイントの付与日は、以下のとおりとします。
      1. ①スマートチェックイン来場ポイント
        原則として来場日の翌日
      2. ②お客様アンケートポイント
        原則としてご回答が当社に到着した日の翌日
      3. ③PGM Webステイタスポイント
        原則として精算日の翌日
    3. (3)PGMポイントの有効期限は、PGMポイントが付与された日から1年後の月末日までとします。有効期限を過ぎるとポイントは失効します。
    4. (4)システムトラブル等によりPGMポイントが正常に付与されない場合には、当社の判断により、一旦付与されたポイントを取消し、または変更する場合があります。この場合、システムトラブルが解消された日から5営業日以内にPGMRP会員が通常取得すべきPGMポイントを付与します。
    5. (5)当社は、PGMポイントをキャンペーン等、別途定める付与条件において付与することができるものとします。
  2. PGMRP会員は、PGMポイントを以下のとおり使用することができます。
    1. (1)PGMポイントは1ポイント1円分と換算し、割引として、対象ゴルフ場での精算時に使用できます。
    2. (2)PGMポイントは、使用当日に有効なPGMRP会員の資格を有し、かつ、当該PGMRP会員が有するPGMポイントをご本人が自らの精算にのみ使用できます。ただし、当該PGMRP会員が同日かつ同じゴルフ場にてゴルフプレーを行った方の精算を、当該PGMRP会員ご本人が一括で精算する場合に限り、当該PGMRP会員ご自身のPGMポイントを使用することができます。
    3. (3)PGMポイントは、当社が指定する機器で精算を行う際に、当該機器の操作手順に従って使用して下さい。また、フロントで精算する場合は当社従業員の指示に従って下さい。なお、PGMポイントを使用した精算が完了した後に、使用したPGMポイントの使用を取消すことはできません。
    4. (4)PGMポイントは換金できません。
    5. (5)PGMポイントは会員の入会金・年会費・名義変更料、年次登録者の登録料、たばこ、商品券の購入及びその他当社が指定する精算には使用できません。
    6. (6)PGMRP会員が保有するPGMポイント数及びPGMポイント有効期限は、対象ゴルフ場に設置する弊社が指定する機器やPGMアプリ内のマイページからPGMRP会員ご自身の操作によりご確認いただけます。
  3. PGMカードおよびアプリ2次元コードの両方を持つPGMRP会員に付与されるPGMポイントは合算されます。
  4. PGMRP会員は、自らが保有するPGMポイント数及びPGMポイント有効期限に問題がある場合は、所定の手続きにより当社に異議を申し出ることができます。ただし、当該異議の申し出期間は、異議の原因となるポイント付与日から1年間とします。

第9条(届出事項の変更)

  1. PGMRP会員への登録申込に際し、当社に届け出た内容に変更があった場合には、速やかに当社所定の方法により、ご本人が当該変更の届出を当社に対して行うものとします。
  2. PGMRP会員が、前項の届出を怠ったことにより、当社からの通知が到達しなかったことにより、ご本人に損害が生じた場合には、ご本人のご負担となります。

第10条(退会)

  1. PGMRP会員は、所定の退会申請書を当社に提出するか、もしくはPGMアプリから退会申請を行うことで、随時、退会することができます。
  2. PGMRP会員から登録に必要な個人情報の削除依頼があった場合には、退会する意思表示があったものとみなし、当社が登録に必要な個人情報の削除を実行した日をもって退会したものとします。
  3. PGMRP会員が退会した場合には、PGMRP会員に付与する予定のPGMポイントは退会日に全て失効するものとし、退会したPGMRP会員が有していたPGMポイントは退会日に全て失効するものとします。また、PGMRP会員として付与された全ての権利は退会日に喪失するものとします。ただし、PGMカード及びアプリ2次元コードによるスマートチェックインは退会日の翌日より使用できなくなるものとします。

第11条(契約解除と登録資格の喪失)

  1. PGMRP会員が以下のいずれかに該当する場合には、当社はPGMRP会員との契約を解除し、登録資格を喪失させ、PGMRP会員が受けるサービスの利用の全部を終了させることができるものとします。
    1. (1)届出事項に虚偽の届出があったことが判明した場合
    2. (2)利用しているPGMカードに署名がないことが判明した場合
    3. (3)PGMポイントを不正に取得し、もしくは不正に使用したことが判明した場合
    4. (4)死亡した場合
    5. (5)本規約に違反し、引き続きPGMRP会員として認めることが相当でない場合
    6. (6)登録に必要な個人情報の削除依頼があった場合
    7. (7)反社会的勢力であることが判明した場合
    8. (8)他の来場者を威迫する、他の来場者に対し暴力的な行為をした等によりPGMRP会員としてふさわしくないと当社が合理的に判断した場合
    9. (9)PGMカードまたはアプリ2次元コードの最終ご利用日から5年間を経過する日までに、PGMカードまたはアプリ2次元コードの利用がない場合
  2. PGMRP会員が登録資格を喪失した場合は、PGMRP会員として当社のサービスを受ける全ての権利は喪失するものとします。PGMRP会員に付与する予定のPGMポイントは契約解除日に全て失効するものとし、契約解除のPGMRP会員が有していたPGMポイントは契約解除日に全て失効するものとします。また、PGMRP会員として付与された全ての権利は契約解除日に喪失するものとします。ただし、PGMカード及びアプリ2次元コードによるスマートチェックインは契約解除日の翌日より使用できなくなるものとします。

第12条(個人情報の取扱い)

  1. 当社は、PGMRP会員に提供するサービスに関連して取得、利用、保管する参加者の個人情報を、当社の個人情報の個人情報保護方針(https://www.pacificgolf.co.jp/privacypolicy/index.asp)に従い、取扱うものとします。
  2. 当社は、PGMRP会員の個人情報を以下に記載する利用目的のために利用します。
    1. (1)当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供とこれらのアフターサービスの実施のため
    2. (2)当社及び提携先企業のイベント、ご優待、サービス、商品など当社事業活動に関する情報の送付、ご案内を行うため
    3. (3)当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供に係わる契約並びに取引先との契約の締結及び履行、契約後の管理のため
    4. (4)当社が提供する商品の販売やサービスの提供及び会員制サービスの提供に係る料金の請求、収納及び債権保全のため(信販会社等へのクレジットカード等による支払い手続きを依頼する場合を含みます。)
    5. (5)各種お問い合わせ、資料請求等に関する対応のため
    6. (6)お客様のご意見、ご要望や利用環境などに関する調査を実施して、満足度の向上につながるサービス等の改良・改善を行うため
    7. (7)当社が提供する商品の販売やサービスの提供に必要な連絡のため(ご予約内容の変更、緊急時の個別のお問い合わせ、拾得物のご連絡、宅配業者等への品物の発送を依頼する場合を含みます。)
    8. (8)懸賞・キャンペーン等の当選、採用等の本人への通知、商品・謝礼の提供、イベントの企画・運営を行うため
    9. (9)アンケート依頼、市場調査・顧客動向分析その他、経営・運営上必要な分析を行うためのデータ作成及び個人を識別できない統計データ作成及び公表、その他調査研究のため
    10. (10)当社事業に係る経営分析のため
    11. (11)当社事業に関する新商品・新サービス及びこれらを提供するソフトウェア・システムや設備機器の検討、開発、導入のため
    12. (12)閲覧履歴や購買履歴等の情報を取得・分析し、お客様の趣味・嗜好に応じた商品・サービス・情報に関する広告、ご案内等を行うため
    13. (13)当社の義務の履行及び権利の行使、会社の社会的責任(CSR)に関する活動のため
    14. (14)お客様及び従業員のセキュリティ確保のため
    15. (15)施設の設備及び機器の保全管理並びにその状況の管理のため
    16. (16)上記の利用目的に付帯関連して、当社から行う情報提供のため
    17. (17)当社及び子会社の経営管理のため
  3. 当社は、PGMRP会員が、当社が提供するサービスの利用開始後に本規約に記載する個人情報の取扱いについて、一部もしくは全部に承諾できなくなった場合には、当該PGMRP会員へ提供するサービスの利用の一部を停止もしくは終了することがあります。
  4. 当社は、PGMRP会員へのサービスを提供するにあたり、PGMRP会員から提出された個人情報を重要なものと認識し、その取扱いについて細心の注意を払い厳重に管理します。なお、社内規程を整備し、組織体制を構築するなど必要な体制を確立し、適正で安全な管理を行います。
  5. 当社は、本規約に定める利用目的の範囲において、当社及び当社グループ会社にてPGMRP会員から提出された個人情報を本規約の定めと同一条件で共同利用します。
  6. 当社は、PGMRP会員へ提供するサービスに関する業務の一部を第三者に委託する場合、当該第三者に対して必要な範囲でPGMRP会員から提出された個人情報を提供することがあります。
  7. PGMRP会員が、当社保有のご自身の個人情報の照会、訂正、削除、利用停止を請求した場合、当社は当該請求者がPGMRP会員であることを確認した上で、合理的な期間と範囲で対応いたします。当該請求をご希望されるPGMRP会員は、当社までお申し出ください。

第13条(反社会的勢力の排除)

  1. PGMRP会員は、次のいずれにも該当しないことを当社に表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    1. (1)暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者(暴力団関係企業を含む。)、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、そのほかこれらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」という。)
    2. (2)反社会的勢力が経営を支配している、もしくは実質的に関与していると認められる企業と関係を有していること
    3. (3)反社会的勢力を利用していること
    4. (4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていること
    5. (5)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること
  2. PGMRP会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    1. (1)暴力的な要求行為
    2. (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. (3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    4. (4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
    5. (5)そのほか前各号に準ずる行為

第14条(免責事項)

  1. 当社は、天災地変、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断、遅延、データの消失、PGMRP会員ご自身のスマートフォンの故障等に起因するアプリ2次元コードの利用不能のよるスマートチェックインの利用ができない、PGMポイントの付与又は使用が出来ない等のPGMRP会員に生じた不利益または損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  2. スマートフォンを利用する場所の通信環境により、本規約に定めるサービスの一部または全部を利用できないことがあります。これによってPGMRP会員に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  3. 本規約に別途定める場合を除き、本規約に定めるサービスの利用に関連しPGMRP会員に損害が生じた場合には、当社の故意または重過失の場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  4. 当社は、本規約に定める特典の内容の変更・一時停止・廃止(PGMポイントの廃止、PGMポイント付与の停止、PGMポイント付与率または精算時に使用するPGMポイントの換算率の変更を含むがこれらに限られない)を、PGMRP会員に事前に通知の上、行うことができるものとし、PGMRP会員はこれを予め承諾するものとします。

第15条(準拠法及び合意管轄)

本規約は日本法に準拠し、日本法に従って解釈されます。また、本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第16条(本規約の改定)

当社は、本規約の各条項について、相当の事由があると認められる場合には、当社のホームページへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、これを改定することができるものとします。

第17条(附則)

本会則は2021年10月7日に制定し施行する。
本会則は2023年12月1日改訂し、施行する。

 


<PGM Webステイタス規約>

第1条(PGM Webステイタス)

PGM Webステイタスは、PGMロイヤルティプログラム会員規約に定めるPGMロイヤルティプログラム会員(以下、「PGMRP会員」といいます。)が、本規約第2条に定める付与条件を満たした場合に、特典を受ける資格をパシフィックゴルフマネージメント株式会社(以下、「当社」といいます。)から付与されるプログラムのことをいいます。特典については第4条に定めます。

第2条(付与条件)

  1. PGMRP会員は、以下の付与条件をすべて満たした場合に、当社よりPGM Webステイタスが付与されます。なお、組数とは、当社の運営する予約サイト(以下、「PGM Web」といいます。)が提供するプランの予約単位を指し、付与条件は以下のとおりとします。
    1. (1)PGM Webから当社が指定する当社グループのゴルフ場(以下、「対象ゴルフ場」といいます。)を予約すること
    2. (2)(1)の予約が2人1組以上の予約であること
      ※1人予約機能を使用した2人1組以上の予約は対象となりません。
    3. (3)(1)の予約をPGMRP会員本人がPGMRP会員となった日以降に予約代表者として行っていること
    4. (4)(1)の予約に基きプレーをしたこと
    5. (5)(1)の予約に基いたプレーの精算が完了したこと
    6. (6)(1)の予約に基づいたプレー日にPGMロイヤルティプログラム会員規約第6条に定めるスマートチェックインにて来場手続きを完了していること
    7. (7)次項に定める算定期間内で(1)から(6)の条件を満たした組数が6組以上であること
  2. PGM Webステイタスの付与対象となる組数の算定期間は4月1日から翌年3月31日(以下、「年度」といいます。)までとします。PGM Webステイタス付与日は4月1日とします。当年度の算定期間で算定された組数に応じて、翌年度のPGM Webステイタスが決定します。
  3. PGMRP会員は、PGM Webステイタスの付与について問題がある場合は、所定の手続きにより当社に異議を申し出ることができます。ただし、当該異議の申し出期間は、異議の原因となるPGM Webステイタス付与日から1年間とします。

第3条(PGM Webステイタスの種類)

  1. PGMRP会員が当社から付与されるPGM Webステイタスは、以下の3種類とします。
    1. (1)付与対象組数が6組から11組まで   → ブロンズ
    2. (2)付与対象組数が12組から23組まで  → シルバー
    3. (3)付与対象組数が24組以上        → ゴールド

第4条(PGM Webステイタス対象者への特典)

  1. 当社はPGMRP会員に対し、第3条に定めるPGM Webステイタスの種類に応じて、第2項に記載の条件でPGMロイヤルティプログラム会員規約第8条に定めるPGMポイントを付与します。
  2. 付与するPGMポイントの算定方法は以下の通りとします。
    1. ①PGM Webステイタスの種類に応じて、付与対象となるPGMRP会員の精算総額に対し、以下の割合で付与するPGMポイントを算定します。
      1. ・ブロンズ  →  1%
      2. ・シルバー  →  2%
      3. ・ゴールド  →  3%
    2. ②精算総額とは、付与対象となるPGMRP会員が第2条第1項第1号・第2号・第3号・第4号・第5号・第6号のいずれも満たしたゴルフプレーを行った場合の、PGMRP会員による予約プレー者全員のプレーにかかる精算総額をいいます。但し、以下の対象項目の精算は、精算総額に含まれないものとします。
    3. ①プロショップでの物品等の購入
    4. ②ゴルフ場利用税・消費税等の税金
    5. ③商品券の購入
    6. ④宅配便送料等の預り金
    7. ⑤会員権の入会金、年会費及び名義変更料
    8. ⑥年次登録者の登録料
    9. ⑦キャンセル料
  3. PGMポイントを使用し精算した場合には、PGMポイントを使用した後の金額を精算総額の対象とします。なお、PGMポイントを使用し精算する場合の使用順位は、以下の順位にしたがって精算に使用するものとします。
    第1順位 ゴルフプレー代金
    第2順位 その他の代金
  4. 他の優待及び割引制度を利用した場合には、当該制度を利用した後の精算金額を精算総額の対象とします。

第5条(登録資格の喪失)

PGMRP会員が退会等の理由で登録資格を喪失した場合は、喪失時にPGM Webステイタスの資格も喪失するものとします。

第6条(個人情報の取扱い)

当社がPGM Webステイタスにおいて取り扱うPGMRP会員の個人情報の取り扱いについては、PGMロイヤルティプログラム会員規約第12条の定めに従うものとします。

第7条(免責事項)

  1. 当社は、PGM Webステイタスにおいて天災地変、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断、遅延、データの消失、PGMRP会員ご自身のスマートフォンの故障等に起因するアプリ2次元コードの利用不能のよるスマートチェックインの利用ができない、PGMポイントの付与又は使用が出来ない等のPGMRP会員に生じた不利益または損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  2. スマートフォンを利用する場所の通信環境により、本規約に定めるサービスの一部または全部を利用できないことがあります。これによってPGMRP会員に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  3. 本規約に別途定める場合を除き、本規約に定めるサービスの利用に関連してPGMRP会員に損害が生じた場合には、当社の故意または重過失の場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  4. 当社は、PGM Webステイタスにおける特典の内容の変更・一時停止・廃止(PGMポイントの廃止、PGMポイント付与の停止、PGMポイント付与率または精算時に使用するPGMポイントの換算率の変更を含むがこれらに限られない)を、PGMRP会員に事前に通知の上、行うことができるものとし、PGMRP会員はこれを予め承諾するものとします。

第8条(準拠法及び合意管轄)

本規約は日本法に準拠し、日本法に従って解釈されます。また、本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第9条(本規約の改定)

当社は、本規約の各条項について、相当の事由があると認められる場合には、当社のホームページへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、これを改定することができるものとします。

第10条(附則)

本会則は2021年10月7日に制定し施行する。
本会則は2023年12月1日改訂し、施行する。

以上