柳生コースNo4 Par4 木津川CC名物ホールの一つです。大きな松がフェアウェイに1本、グリーン手前に4本あり、ショットの正確性が求められます。お越しの際は是非一度挑戦して頂きたいホールです。
笠置コースNo2 Par4 ホール形状が比較的ストレートなので、ティショット、セカンドともに打ちやすいホールです。グリーン手前にあるバンカーさえ入れなければバーディも狙えます。
笠置コースNo8 Par4 打ち下ろし、左ドッグのミドルホール。ロングヒッターは左の山越えが成功すれば残り100Y以内に。前の組への打ち込みには気をつけて。グリーン左奥は奥に向かって傾斜してるので要注意です。
木津川コースNo8 Par4 フェードボールで攻めやすい、右ドッグのミドルホールです。なだらかな打ち上げになっているのでセカンド以降は番手を1つ以上あげて攻略してください。
柳生コースNo9 Par4 比較的フラットなミドルホールです。普段はアゲインストの風が吹いていますが、天候が崩れそうになるとフォローの風向きに変わるので要注意です。グリーン右側は傾斜がきついのでピンが右側に切ってあるときはピンの左側を狙ってください。
柳生コースNo1 Par5 3コースの中では一番ティショットが打ちやすいスタートホールです。2オンを狙うならティショットは左のバンカーの上狙いです。
柳生コースNo6 Par3 距離の短いショートホールです。当倶楽部ニアピン推奨ホールです。グリーン左はすぐOBなので引っ掛け厳禁です。
パッティンググリーン正面に見えるKCCの文字はKizugawaCountryClubの略です。コンペのスタート前にこの前で記念撮影をされる方がとても多いです。
進入路入り口にあるこの看板は、ドイツのライン川から運ばれた石でできています。2つに割り、1つは木津川CCに、もう1つは兵庫県三木市にあるライオンズCCに置かれています。